はい。タイトルのとおりですが、我が家の長男(5歳)がついにたまごっちみーつをゲットしました!
紫をゲット!
▼サイズ感(大人女性)
▼サイズ感(5歳児)
100均にて保護フィルム(A4サイズ)を購入してたまごっちサイズにカットして画面に貼り付けました!
(公式の保護フィルムは買うと600円位するので我が家は購入しませんでした)
早速遊んでみました!!
▼我が家の初たまごっちはこの子でした!(画面暗くてすみません)
しずくっち!男の子です。
とにかくかわいい!!これは人気なのがわかります。
性別がランダムなので自分だけの特別なたまごっち感があっていいですねー。
幼児期はとにかくすぐお腹が空くし、ちょっと放置すると病気になってるしでお世話が大変です。
▼約1時間で幼児期から反抗期へ進化しました
名前を忘れてしまいましたが「ほしたまっち」か「たまほしっち」だったと思います。
▼次の日(約24時間だと思います)思春期へ進化しました
「はんぶんこっち」になりました。
かわいいですねー!!
愛情がマックスにならないので調べたら最終進化のフレンド期にならないと愛情はマックスにならないとの事でした。
▼約24時間後フレンド期へ
我が家の最初のナウたまは「ききっち」になりました!
成長を楽しみにしてたので長かったー!!かわいいお猿さんになりましたよ。
▼速攻で結婚へ
進化後すぐ結婚させました。
最初の結婚(mix)相手は本体の「お出かけ先」から出会うことのできる「にじふわっち」と!
周りでたまごっちをもっている子がいないので本体機能で結婚できるのはありがたいです。
ここで注意ですが、結婚させるとすぐ世代交代になり元のナウたまちゃんとは遊べなくなります。
それを長男に伝えておらずせっかく育てたききっちがいなくなってしまったので泣いてしまいました。
しかも次の日もききっちを思い出してシクシクしてたので、結婚させるときはよく説明してあげたほうがいいと思います。(ごめんよ、、)
▼幼児期には先代ナウたまも子育てに参加!
我が家のききっちも立派なお父さんになりもうした。
2代目は女の子が産まれましたよ!成長が楽しみすぎます。
▼たまペットをmix!
庭におもちゃを置いておくとペットがやってきて一緒に暮らせます。
このたまペットですが、かなりの頻度で結婚できます(笑)
1時間に1回はできるかな。どんどんmixして自分のナウたまちゃんにあったペットにできますね。
世代交代するとたまペットちゃんもいなくなってしまいますが、すぐやってきてくれるので問題なしですね。
こんな感じで5歳男児でも十分楽しむことができるたまごっちみーつおすすめです。
男の子のおもちゃってママには響かないものが多いですが、大人もハマれるので一緒に育てられて楽しいです!