前回からの続きです
お腹もいっぱいになったので暗くなる前にシャワーしに行きます!
子連れなので暗くなると危ないですからねー。
▼お風呂場到着
おトイレの奥にシャワー室がありました!ドライヤーもあるのでありがたいですね。
(洗面台の下にお掃除用品が置いてあってむき出しになっていたので小さい子が触ったりしないように注意が必要ですねー。スプレーとか置いてありました)
▼脱衣所
ロッカーもあります!でも鍵がかかるタイプのものではないので貴重品注意です!
▼シャワー!
こんな感じで1人用のシャワールームが2個ありました!ボディソープとリンスインシャンプーが完備されてましたー。
まだ明るいうちに来たので誰もいませんでした!やったー
次男があちこち行ってしまうので誰もいなくてよかった~。
シャワーも無事に入ることができたので後はテントの中でまったりターイム!
カマボコテント2の寝室部分もかなり広くて、大人3人子供2人で十分でした!(写真撮っておけばよかったーー)
敷きマット+寝袋で寝ましたが寒くなかったです。おばぁちゃん連れてきてるので寒かったら可愛そうなんで良かった。
去年のGWもグランピングに行ったんですけどちょっと寒かったので心配してました。
今年は暖かかったのかな~。夜は薄手のダウンとかあると丁度だと思います。
20時頃に次男を寝かしつけ、長男と夫と焚き火をしてまったり。
次男が小さのもあり、長男をほったらかし気味なのでこの時間を使ってゆっくりお話して素敵な時間を過ごしました。いつも構ってあげられなくてごめんね。
21時になり疲れもあったので私と長男は眠りにつきました。夫はソロキャンプモード(笑)
キャンプだからかお隣さんの声がめっちゃ聞こえましたねー。おそらく23時位までは笑い声聞こえてたような、、。お隣さんは大学生?グループだったので元気ですね~。
神経質な方はなかなか寝付けないかもしれなですね(せっかく旅行に来てるので早寝する人も少ないのかな)
夜は寒くなく、ぐっすり寝られました(添い乳してるので何度か起こされましたが、、。)
が、、、。
翌朝、結露がすごいことに!!
寝床は大丈夫だったんですがリビング部分がびっしょになってました(締め切っていたので少し換気口を設ければ良かったみたいです。)
カメラやカバンなど濡れましたがこの経験を次回に繋げようと思います。
気を取り直して、今日のチェックアウトは+1000円して14:00にしたのでゆっくりできそうです。
カメラやカバンなど濡れましたがこの経験を次回に繋げようと思います。
気を取り直して、今日のチェックアウトは+1000円して14:00にしたのでゆっくりできます。
▼誰もいなくなったキャンプ場でのびのび遊ぶ
ゆっくり朝ごはんを食べて10時頃にはほとんどの人がいなくなってました。写真は、子供達に大人気でなかなか使えなかったブランコ?を堪能中の長男!
14:00チェックアウトなのでゆっくり遊べるんですが、途中で小雨が降ってきてしまい慌ててテントを片付けて撤収となってしまいました。
残念。
夫はカマボコテント2の解体作業をイメトレしてなかったらしくちょっと手こずりました(笑)
本来ゆっくり片付けようと思ったので撤収作業がなかなか大変でした、、。(次は時間に余裕を持ってやろうっと)
以上、初めての自主テント張りキャンプでしたが結構良かったです!カマボコテント2が1人でも組み立て可能なので思ったよりスムーズに過ごせたと思います!
子供がもっと大きくなってきたら家族旅行と言えばキャンプになりそうです。(宿代も節約できるしなにより楽しいですしね)
ここまで読んでくださいましてありがとうございました!