個人ピアノ教室からヤマハ音楽教室に乗り換えました。

子育て

そもそもなんで変えたのよってところなんですけど

「個人教室は先生のさじ加減がすごい!」

ってことですね。合う方には最高なんでしょうけど我が家は合わなかった!

 

まず、30分授業なんですが時間どおりに始まらない!

前の子のレッスンが毎回押すんですよねー。まぁ3分くらいですけどね。

 

3分なんてケチくさいこと言うなって思うかもですが、レッスン30分しかないんですよ~

その中には荷物を置いたり楽譜を用意したり、雑談も含まれてますからね。

 

さらに悪いことに、毎回5分くらい前倒しで終わっちゃうんです。前の子はオーバーして教えてるのになんで我が子はいっつも時間短いのーーー

長男の出来が悪いせいかもしれないですが、、

 

「今日は疲れてるから終わりにしようね!」

みたいな感じで

「疲れてるのは先生のほうだろうううーー」

って内心叫んでましたね。

 

ひどいときは10分も前倒しで終了されたりして。

15分位しかレッスン受けてないんですけどーーー!

 

毎回イライラしてました。

イヤ。ひどすぎません?

毎回ですよ。

 

ここでハッキリと「時間までちゃんとやってください」って言えるお母さんは良いかもしれないですが小心者の私は言えなかったんですよ。

 

そんなわけで近所にあるヤマハピアノ教室の体験レッスンへ参加することにしました。

 

60分レッスンですがエレクトーン(ピアノは使いません)を弾いてたり、歌を歌ったり、音符を読んでリズムの練習をしたりで盛りだくさんです。

 

まさに私が受けさせたかったレッスンってコレだったーー!って感じの内容でした。

 

長男に個人教室とヤマハ教室どちらが良いか聞いたら即答で

「ヤマハー!」

と、、おそらく他に同年代の子がいたのが大きかったんだと思います。

 

というわけで、1年半お世話になった個人教室をやめてヤマハ音楽教室へ変更させていただきました。

 

下に簡単にですがメリットデメリットまとめさせていただきました。

 

個人ピアノ教室のメリット・デメリット

▼メリット

・安い

調べた範囲ですが月謝は30分、6000円から7000円台のところが多いです。

長男が通ってたところは年会費が1000円かかりました。

教材費はその都度ピアノの楽譜を買ったり、ソルフェージュの本を買ったりで半年に2000円~2500円くらいかかりました。

 

・1対1なのでその子に合わせたレッスンができる

子供によって覚えるスピードの遅い早いがあるので、できる子はどんどん成長して難しい課題にいけます。

長男は覚えが良いほうではなかったのでリズムの練習や歌を歌ったりなどゆっくりしたペースで教えてもらっていた印象です。

 

▼デメリット

・先生の力量で差が出る

これは大きいですね。ちゃんとした先生に出会えれば強いと思いますが、そもそもレッスンを何回か受けないとわからないので初見でジャッジするのが難しいです。(体験も普通は1回だと思いますし)

 

・交渉、抗議は直接言わないといけない

小心者にはハードル高いですね。嫌なことがあった場合(時間が短い)などハッキリ言えないと辛いです。

ヤマハなら嫌なことがあれば、お客様相談ダイヤルに電話すればいいですしね。

 

 

ヤマハ音楽教室のメリット・デメリット

▼メリット

・カリキュラムがしっかりしており一貫性がある

個人教室にはない強みなんではないかと思います。

ヤマハのピアノ教室の何十年の歴史の中で作り上げられたカリキュラムなので先生によって大きくハズレっていうことはないのかなぁと。

(人によっては進むスピードが遅いと感じる場合もあるそうです。ママ友談)

 

・グループレッスンなのでいい刺激になる

やっぱり他の子ができてると自分もやりたい!という気持ちになるようです。

長男は1対1だと張り合いがなかったようでよくあくびをしてました。

 

・DVD,CDが良い!

最初いらないと思ってました。余計なもの買わされたと思いましたが、コレが長男にはドンピシャでした。

リズム感がない長男でもCDにあわせて弾けばいいので教えるのが楽になりました。

音程もなかったんですが毎日聞かせているうちに音程もつかめるようになってきました。

 

▼デメリット

・子連れだと参加しづらい

親子参加型なので次男(1歳)も一緒に行ってるんですが、エレクトーンに興味津津(ヤマハの幼児教室はエレクトーンでのレッスンです)

 

毎回お昼寝の時間をずらしてレッスンの時間に合わせてお昼寝するようにしてますが、レッスン時間まで起こしておくのがしんどい。(長男のレッスンは15時30分から)

 

この問題については土曜日レッスンにしてパパに預けるっていう手もありますね

 

・ちょっと高い

60分レッスンですが月謝は10000円弱で教材費が半年に6000円弱かかります。

60分のレッスンでの値段なので時間単価でいうとこっちのほうが安いですけどね。

教材のなかにはCDやDVDも含まれています。

 

総評

個人でも子供と相性がいい先生に出会えれば最高だと思います。

ペースなども合わせてもらえますし、集中的に教えてもらえますので伸びる子はどんどん難しい曲にチャレンジさせてもらえると思います。

 

ヤマハは逆にみんな一緒のペースでやるのでできる子には物足りなさを感じるかもしれないです。(他の子より出来ることが嬉しいって子にはいいモチベーションになるのかな)

 

結果、我が子はヤマハのグループレッスンがあってました。進むスピードもちょうどよく感じます。

お友達が大好きな子や、1人だとやる気が出ない子はヤマハの方が良いと思います!


 

以上まとめさせていただきました。少しでも参考になれば嬉しいです。

 

子育て
スポンサーリンク
シェアする
うめじをフォローする
うめじ家の毎日