空腹時手が震える問題

たまーにですけど空腹時手がふるえるんですよねー。

これは昔からで、何かを食べると解決するんですがなんだろうなと思ってきました。

同じような症状で検索してみたら「低血糖」とでてきました。

 

空腹時に手が震えたりめまいがしたり、脱力感があったりとまさに症状がピッタリ当てはまるので低血糖なんでしょうね~。

 

まぁ、たまにだしすぐ治るから大丈夫でしょ~と気楽に見ていたんですが、「最悪死ぬ可能性がある」との記載があり目の色変わりました。

 

要は血糖を下げるインスリンなる物質が過剰にでて血糖が下がると脳が危ないよってことらしいですね(はしょりまくり)

 

前に夜中に低血糖の症状が出たんですがダイエットしようと思って、無理やり眠りについたのは自殺行為だったかもですね、、。無知って怖い

 

気になる方はこのブログではなくちゃんとした記事をお読みくださいませ(笑)

 

こりゃいかんとゆうことで、改善方法をさぐると糖質制限?が有効らしい。

そもそも低血糖になぜなるの?っていうと糖分とりすぎらしいです。心当たりがありすぎて笑えないよ。

 

考えてみると低血糖になる時ってだいたいドカ食いした後とかが多かったきがします。

 

糖分とりすぎて体がインスリン出しまくってしまったんですね。

 

というわけで、ちょいどダイエットもしたかったし糖質制限はじめましょうか~流行ってるんでしょう~。

糖質制限は賛否両論あるっぽいのでガッツリ糖質制限っていうのはナシにしたい方向。

 

お菓子は止めるまではいかないも毎日食べちゃってたのでその量を減らす。お砂糖中毒になってるっぽくて食後に必ず甘い物たべたくなるんですよねー。デザート食べないと終われない的な・・

 

良くない良くない。家族の健康を守るお母さんがしっかりしないとね。

 

しかし米も、パンも麺類も大好きだから困った。お米が食べたいときには食事の最後の方に少量とるのが望ましいって書いてあったんだけどもはやデザートじゃんそれ。

 

米がデザート位置ですか。それほど糖分入ってるってことなんでしょうね~。

パンもデザート位置でいいとして麺類はどうする!糖質制限してる人はどうしてるんでしょうねー。

 

授乳中はダイエットはしないって決めてたんですけど、ぶくぶく太って行ってるのでこのへんで食事制限もいいかもですね(健康のため)

 

あんまりやりすぎると母乳で栄養持っていかれて大いに老ける可能性があるので適度にやろうと思います。

 

ゆる糖質制限で体がどこまで変化するか楽しみです。

 

未分類
スポンサーリンク
シェアする
うめじをフォローする
うめじ家の毎日