自分の子供がお友達を叩いてしまい悩んでいる方は結構いらっしゃると思います。
うめじ家でも長男が気に入らないことがあるとすぐに手が出てしまう子でした。
当時めちゃくちゃ悩んで毎日ネットや本で原因を調べ、色々試してはみましたが
結果がでるものはなく児童館や公園に行くのが怖かったです。
お友達の事をたたくたびに必死に謝ってキツく叱ってと毎日ヘトヘトでした
お母さんの近くで静かに遊んでいる子供が羨ましかった
ママ友とランチをしていても自分だけ長男から目が離せず会話に入れない状態になりいつの間にか他の子供達のベビーシッター状態
お友達に叩かれようもんなら鬼の形相で反撃するので結局こちらが悪者に
まだ遊びたいと言っている長男を引きずって帰ったことも
家に帰ってからお友達を叩いてはいけないと30分以上叱ったこともありました
(これは本当に可愛そうですよね・・反省してます)
叩いてしまう子供をもった親にしかわからないしんどさがあります。
そうでないお子様をもつ親から言わせれば「うちの子を叩かないで!!」ですよね~。
逆の立場だったらそう思うんだろうな
でもうめじも長男を愛しているわけで、、
かわいいかわいい息子です。
そんな長男を怒る自分も嫌いだった。
そんな長男を変えた?のは幼稚園でした。
入園後すぐの面談で
「最初は言葉で伝えられず手が出てしまいましたが今は叩かないで仲良く遊んでます」
と信じられないお言葉をいただきました。
まさかあの長男が!!
面談ではどんな悪行が暴露されるのかとビクビクしていましたがまさか!!
お褒めの言葉をいただけるなんてーーーー!
本当にこれにはびっくりしました。
幼稚園様様。集団行動バンザイ!!
先生=他人に叱られたのが効いたのようです。
その後も手が出ることもありましたがじょじょに軽減されていきました。
現在は4歳ですが久しぶりにあったママ友たちにも「落ち着いたよね~」
と言われるようになりました!嬉しいー。
二歳ごろからすでに乱暴だったのでここまで長かった
よくやったと自分を褒めてあげても良いはず!
お疲れ様自分!
ここまで読んでくださってありがとうございました!
でもまだ次男1歳2ヶ月がひかえているんだよなぁ・・