春。長男が無事に年長さんになりました。
そこで頭を悩ませる幼稚園の役員さん決め。
やりたい人なんていないですよねぇ。年少さんと年中さんの時は妊娠中~新生児持ちだったので免除的な扱いだったんですが、次男も1歳半になり流石に今回の役員は回避できない。
とりあえず一番大変な部類に位置する役員は子供がいたらできないと決まっているので回避できるとしても、何かの役には絶対につかないといけないのです。
プラスで今年は夫の転勤があり、役員になっても途中で引っ越しになる可能性が80%↑あるので役員になってもなぁと思って入るんですけどねぇ。
そこは他の人の目が気になります(笑)
仲良くしている幼稚園ママさんで厳しい方がいて笑顔のプレッシャーがすごい。
「やってないんだからあなた何かやりなさいよね」
的なオーラが、、(気にしすぎ?)
引っ越しちゃうかもしれないけど100%引っ越しが決まっているわけでもないので役員やらないとなぁ、、
この時期、子供をもつお母様方は絶対役員決めは憂鬱だと思う。
「働いてるから役員できませんっていうのはナシね!」
みたいな事を言う方もいて本当に殺伐とする場合もあるので怖いです。
働いてないから暇ってわけではないっていうのはわかってるけど、働いて子育てして家事してるお母さんの方が大変だろうなぁとは思ったり。
「自分のお小遣い稼ぎのために働いてる人が役員できませんっていうのはおかしい」
ならわからんでもないですけどね(笑)
長男のクラスのママさん達は結構穏やかな方が多いので喧嘩にはならないとおもうんですけどね(実際喧嘩っぽくなるクラスもあるようで、、)
自分の立ち回りを考えないと大変なことになりそうです。
そんなこんなで鬱々と役員決め当日を迎えたのですが、めっちゃすんなり決まりました。
私も役についたんですが、もしかして手を挙げなくっても行けたんじゃないかってくらいすんなり決まってました(笑)
まぁ。役についたので穏やかな気持で役員決めを終えられたのかもしれないですね。(役につかなかったらつかなかったで噂されても嫌ですからね~。)
あとは転勤がないことを祈るばかりです。